かわらばん

にゃんこと日常を愛するブログ

海と本

 

先生の新年一発めのお仕事は私の修論ゼミだった。

1限目は8時50分からなので、久々に早起きした。

いつもだいたい3時に寝て10時に起きるスタイルが定着していたので、7時起きはちょっとつらかった。

私は夜勤がそれほど辛くない体質なので、もともと夜行性なのだろうかと思う。

オッサンは毎日5時に起き(よんちゃんに起こされ)ているようだが。

 

ゼミで先生は何にも言わなかったところをみると、構造図の出来はまずまずだったのだろう。

考察までの道のりはまだまだ遠いけど。

 

 

心臓あたりにめり込んでいた塊もだいぶ取れて楽になったので、桂浜の花海道までドライブした。

 

途中ローソンで甘いもの買って、図書館で借りた本を読んだ。


f:id:kawarara:20210104174149j:image

なんたらキャラメルサンド

頭がおかしくなるほど甘い。

 


f:id:kawarara:20210104174246j:image

この本はなかなかよい。

漫然と認知症を診断するな、認知症と言われた瞬間からその人は「認知症の人」になってしまうし、周りは「認知症の人を抱える人」になってしまう。

みたいな一文には、思わず頷いてしまった。

 

認知症の区分を症状別に記載してあるのもよかった。

脳の器質的変化による分類(アルツハイマー型やレビー小体型など)よりも、認知症をもつ人が何に困っていて、どうすればいいのかのヒントを見つけやすくなると思った。

 

あと、水分大事。高齢者はペットボトル1本分の水分が不足しただけで、軽い意識障害になる。これはせん妄であって認知症ではない。

お年寄りがちょっと分からんこと言い出したら、お水飲んでもらうのはとても大事なことだと。

水分は意識して摂らないとね。

おしっこ近くなるからと水分控えるのはよしたほうがいい。悪影響のほうが大きい。

 

 

 

あー、いい天気だわ。

 


f:id:kawarara:20210104175318j:image


f:id:kawarara:20210104175256j:image


f:id:kawarara:20210104175345j:image

花海道のトイレに行ったら、小さいお鏡さんがあった。

高知は小さい鏡餅を家の至るところに飾ると聞いていたが本当だった。

小さい頃は香川の我が家でもあちこちに置いてたな確か。こんなに小さくなかったし、トイレにまでは置かなかったと思うけど。

あ、車用のお鏡さんを毎年 母が用意してくれてたのを思い出した。

それと車のナンバーにお飾りつけてたなぁ、昔は(笑)

 

 

お腹がすいたので、お昼にオッサンおすすめのラーメン屋さんに行ってみることにした。

大津だから桂浜から車で15分ぐらいか。

 

長くなったので、ラーメンの記事は明日にまわそう。