毎週末、溜まった生ゴミをキエーロに埋めるのが習慣になってきた。
でもこの季節、一週間も生ゴミ置いときたくないのでできれば3、4日に1回は埋めたい(ちょっとめんどくさいが)。
さーて、キエーロちゃんは…
んお?

なんか生えとる。
抜いてみた。

けっこう長い
10cmぐらいある。
なんかの種から芽が出たようだ。


これは、
ウエーロ
ということやな。
みかん系のような気もする。
もしかして文旦?
みどりのカーテン用のゴーヤ鉢にとりあえず植えてみる。

右側はあまぷるの脇芽かいたのを挿したやつ。

夏休みの研究にしよう。
夏休みといえば
病院でもリフレッシュ休暇を取れるみたいだけど、この夏はどっか行けるかな。
よさこい祭り行けたらいいな。
しかし、県外出るのに届けがいるうちはやめとこか。
老年看護学会は今年もzoomだし。せっかく石川県開催だったのに残念無念。
でもうちの病院は年に2〜3回、認定•専門看護師の学会や研究発表の出張を認めてくれるからありがたい。来年はあちこち出ていけるようになっていてほしい。
zoomだと学会開催中だけじゃなくて1週間ぐらいいろんな発表やシンポジウムを好きな時間に見られるからよいとこもあるが。
それにしても、今日はいい天気。

去年植えたクレマチスがきれいに咲いた。
どくだみも全盛期

どくだみ軟膏を作る。





パッチテスト

蚊にかまれたとこ塗った。
なんとすぐ痒みが消えた!!
生えてるやつはとりあえず何でも使っていこう。