かわらばん

にゃんこと日常を愛するブログ

さぬきうどん

 

金曜日、郵便局に行った帰りに住宅街で「さぬきうどん」ののぼりを見つけた。


f:id:kawarara:20190511114809j:image

狭い路地で車をUターンさせて、はやる気持ちをおさえながらのれんをくぐった。

 

店はきれいな一般店。

客席は20ほどで制服のOLさん、仕事着のお兄さんなどが5人ぐらいいた。

 

家族経営のようだ。

奥さんと思われる50代ぐらいの女性が注文を聞きに来た。

昼のうどん定食(うどん 炊き込みごはん 漬物 一品)680円 を注文する。

「ごはんが白ごはんになりますけどいいですか?」

 

いけません。

 

うどんと白ごはんは「なし」です。

冷やぶっかけ単品 430円 に変更する。

 

途中で駐車場の車を入れ換えたりトイレに行ったりしながら、うどんが出てきたのは注文してから15分後。


f:id:kawarara:20190511114831j:image

砥部焼の丼が麺を引き立てる。

いただきます。

 

ズルズル…ムニュ?

ムニュムニュムニュムニュムニュムニュ…

こ、これは?

 

ビロビロとした多少ゆがきすぎのやわらかさも感じるが、決してこしがないことはない。

しかし、いつもの「ツルッ ムチムチムチ…ゴクン」をイメージしていたためか、口の中が混乱している。

どこまで噛んでいつ飲み込めばよいのか分からず、眉間にしわがよる。

 

言っておくが、まずいわけではない。

記憶を辿ると、これは伊勢うどんに近い。

数年前、婆キューム(中学の同級生4人組のチーム名)でお伊勢さんに行ったときに食べたあの感じ。

 

さぬきうどんと書くからいけないのだ。

いや、いけなくはないのだが。

 

では、さぬきうどんの定義とは?

 

全国製麺協同組合連合会のHPによると、公正取引委員会承認10品目

札幌ラーメン 盛岡冷めん 甲州ほうとう 信州そば 名古屋きしめん 出雲そば さぬきうどん 長崎チャンポン 長崎炒麺 沖縄そば

のうち、さぬきうどんの定義は

 ① 香川県内で生産されたもの

 ② 手打ち、手打ち式(風)のもの

 ③ 加水量 小麦粉重量に対し40%以上

 ④ 食塩  小麦粉重量に対し3%以上

 ⑤ 熟成時間 2時間以上

 ⑥ ゆでる場合 ゆで時間約15分間で十分α(アルファー)化されていること

らしい。

 

食べる側からいえば、どっちでもよい。

条件すべて満たしていたとしても、さぬきうどんとして認められないものもある。

こういうところが「うどん県民、めんどくせぇ」と思われる所以であろう。

 

さぬきうどんは、定義づけられない。

概念化すべきである。

 

もっとめんどくせぇことになってきた。